コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

スーダン共和国にて環境保護ボランティア、教育ボランティアをしています。

スーダンの平和を支援する会

  • HOME
  • 沿革
  • 環境ボランティア
  • 教育ボランティア
    • スワニビレッジに今年も教室を寄贈してきました
    • アル・オバイド市の教育環境を見学しました
  • スーダンを支援する会通信
  • スーダンに入国する人の為に
  • ブログ
    • スーダン国内での活動
    • 日本国内でのスーダン人との交流
    • 日本国内での活動
    • 気になるニュース&話題
    • スーダン事情

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年1月12日 salamsudan-org スーダン事情

サッカーグッズをありがとう

自由が丘のイタリア レストランのオーナーシェフ、コッツォリーノ アンジェロさんと、お友達の高橋怜央(レオ)さんが、スーダンの少年達に、サッカーグッズを寄付してくださいました。アンジェロさんは、ボールとオーダーしたユニフォ […]

2019年11月13日 / 最終更新日 : 2019年11月13日 salamsudan-org スーダン事情

非常事態宣言下のヒロイン

昨年から、ハルツームを中心に、若者による民主化要求のデモが続きました。 中国の天安門事件の時の様に、民主化を求めた若者が、百数十名虐殺される事態となりました。 その民主化を率いたのは、別の男性で彼は命が危ないと少しの間、 […]

2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年10月20日 salamsudan-org スーダン事情

消えたシリア人

以前ブログで紹介しましたが、3~4年前から首都ハルツームは、占拠されたのではないかと思える程、シリア人で溢れかえっていました。 ある賃貸マンションは、一棟シリア人が借りている状況で、不動産バブルが起きていましたし、あちら […]

2019年10月9日 / 最終更新日 : 2019年10月9日 salamsudan-org スーダン事情

スーダンコーヒー

地方での活動を癒してくれる一つに、午後のコーヒータイムです。 隣国エチオピアから焙煎前の乾燥された緑色の豆が入って来ます。 フライパンでその豆を、真っ黒になるまで、炭火で煎ります。 仕事が終わった帰り道、その煎った強い香 […]

2019年10月2日 / 最終更新日 : 2019年10月2日 salamsudan-org スーダン事情

国内線が飛べない

さあ、いよいよ地方に移動して活動を始めようと、チケットの手配に動きました。 なんと物価高は飛行機のチケットにも影響。 あまりの高額に利用するパッセンジャーがいなくなり、それでも1週間に2便、1週間に1便、1ヶ月に2便とフ […]

2019年9月29日 / 最終更新日 : 2019年9月29日 salamsudan-org スーダン事情

第2のアラブの春のつめ跡

非常事態宣言が解除されたスーダンに、1年5ヶ月振り入りました。 空港から移動中、デモの為に築かれたバリケードは、もちろん既に撤去されていましたが、その痕跡はありました。 軍のビルが、ハルツーム大学の近くとあって、大学の塀 […]

2018年10月22日 / 最終更新日 : 2018年10月22日 180iwao スーダン事情

シリア人に癒されて

 久しぶりのブログです。 スーダンから帰国してはや5ヶ月。 記憶が薄れていく中でも、スーダンに移住し生活を始めているシリア人の存在は忘れられません。 残念なことにシリアは、内戦が今なお続き、多くの国民は移住せざるを得ない […]

2018年8月1日 / 最終更新日 : 2018年8月1日 salamsudan-org スーダンを支援する会通信

2018年夏号2

・ファンのみを寄付

・新聞に掲載

・お祈りの教育

・ローカルはたくましい

2018年8月1日 / 最終更新日 : 2018年8月1日 salamsudan-org スーダンを支援する会通信

2018年夏号1

・アルオベイド市教育評議会のスタッフ
・机と椅子の贈呈式

2018年4月13日 / 最終更新日 : 2018年4月13日 180iwao スーダン国内での活動

弔いの泣き声

まだ夜が明けていない暗闇の中、多数の子供らしき泣き叫ぶ声が、朦朧とした頭の片隅に入って来ました。 私はうとうとと、また寝入ってしまいましたが、泣き叫ぶ声はなおも大きくなり、完璧に近くで何かが起きているという確信に変わりま […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »

最近の投稿

サッカーグッズをありがとう

2020年1月10日

非常事態宣言下のヒロイン

2019年11月13日

消えたシリア人

2019年10月20日

スーダンコーヒー

2019年10月9日

国内線が飛べない

2019年10月2日

第2のアラブの春のつめ跡

2019年9月29日

シリア人に癒されて

2018年10月22日

2018年夏号2

2018年8月1日

2018年夏号1

2018年8月1日

弔いの泣き声

2018年4月13日

カテゴリー

  • スーダンを支援する会通信
  • スーダン事情
  • スーダン国内での活動
  • 日本国内でのスーダン人との交流
  • 日本国内での活動
  • 気になるニュース&話題

アーカイブ

  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年5月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年7月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2010年12月
  • 2010年7月
  • 2009年10月
  • 2009年4月
  • 2008年10月
  • 2008年5月
  • 2007年10月

スーダンへの支援活動は皆様の会費で成り立っております。ご支援・ご協力をお願いします。

郵便口座:10050-66185091 

口座名:スーダンの平和を支援する会

スーダンの平和を支援する会 事務局
〒214- 0021
神奈川県川崎市多摩区宿河原6-47-21

  • HOME
  • 沿革
  • 教育ボランティア
  • 環境ボランティア
  • スーダンに入国する人の為に

Copyright © スーダンの平和を支援する会 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 沿革
  • 環境ボランティア
  • 教育ボランティア
  • スーダンに入国する人の為に
  • ブログ