コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

スーダン共和国にて環境保護ボランティア、教育ボランティアをしています。

スーダンの平和を支援する会

  • HOME
  • 沿革
  • 環境ボランティア
  • 教育ボランティア
    • スワニビレッジに今年も教室を寄贈してきました
    • アル・オバイド市の教育環境を見学しました
  • スーダンを支援する会通信
  • スーダンに入国する人の為に
  • ブログ
    • スーダン国内での活動
    • 日本国内でのスーダン人との交流
    • 日本国内での活動
    • 気になるニュース&話題
    • スーダン事情

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年3月31日 180iwao スーダン国内での活動

異常なスーダンの日常

一週間前に首都カルツームから、ローカルのアルオベイドに移動してきました。 しかし、着いたとたんに、首都よりなお暑い! まだ3月だというのに、すでに最高気温が47度の日が3日も続きました。現地の人達も口を合わせて、「暑い、 […]

2018年3月25日 / 最終更新日 : 2018年3月25日 180iwao スーダン国内での活動

2018 カルツームに到着しました

今年もまたカルツーム(日本語表記ではハルツームですが、現地の発音に近いカルツームと表記しています)にやってきました。 1年ぶりに戻ったカルツームでは、な、な、なんとSNSでタクシーが呼べるようになっていました。しかも日本 […]

2017年9月17日 / 最終更新日 : 2017年9月17日 salamsudan-org スーダンを支援する会通信

2017年夏号2

・塀の修理を依頼された老人ホーム
・割礼のお祝い

2017年9月17日 / 最終更新日 : 2017年9月17日 salamsudan-org スーダンを支援する会通信

2017年夏号1

・机と椅子の寄贈
・机と椅子の製作風景

2017年7月4日 / 最終更新日 : 2017年7月4日 180iwao スーダン事情

ナイル川の夕涼み

今年もスーダンでの活動を終えて、5月末に帰国しました。 また、ブログをupしていきます。 さて、首都カルツームは、昨年から様変わりしました。 以前は街を歩けば、外国人と言えば中国人ばかりでした。 ところが昨年からは(高級 […]

2017年5月14日 / 最終更新日 : 2017年5月14日 180iwao スーダン国内での活動

雨季の前の結婚式ラッシュ

 スーダンでは金曜日が休日なので、水曜日ともなれば路地のいたるところに「ヘイマ」という華やかな柄の幕(中東などでよく見かける)がかかり、結婚式の準備が始まります。そして本番の金曜日に向けて、賑やかな祝賀式を催します。   […]

2017年5月6日 / 最終更新日 : 2017年5月6日 180iwao スーダン国内での活動

のり巻きに向いているお米とは

 ある日、のり巻を作ろうと思って、のり巻用のお米をカルツームのスーパーマーケットに買いに行きました。そこは輸入品を扱っている大手スーパーマーケットなのですが、そこでは見つからず、もう1件、別の大きなスーパーマーケットに行 […]

2017年4月30日 / 最終更新日 : 2017年4月30日 180iwao スーダン国内での活動

割礼の儀式に招かれました

 かなり蒸し暑さを感じるようになったローカル(アルオバイド市)で、割礼の儀式に招かれました。  日本のスーダンコミュニティーでは赤ちゃんのときに割礼をしてしまうと聞いていたので、こちらでも最近は小さいうちにするのかと思っ […]

2017年4月22日 / 最終更新日 : 2017年4月22日 180iwao スーダン国内での活動

2017年もスーダンに来ています

今年もスーダンに入国しました。そして活動拠点のローカルに移動して来たところです。 ここは砂漠地帯だけあって、日中の気温は45度にもなるというのに、朝晩は半袖では鳥肌が立つほどの寒さです。 到着して4日目にして早くも水がな […]

2017年1月17日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 180iwao スーダン事情

タクシー

外国人の私がスーダン国内で移動するには、レンタカーでの移動がベスト。 だけどレンタカーには、必ずドライバーが付いてきて何かと問題が生じます。 車だけのレンタルは殆どしていません。 借りてそのままの持逃げや、パーツを盗むケ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 7
  • »

最近の投稿

サッカーグッズをありがとう

2020年1月10日

非常事態宣言下のヒロイン

2019年11月13日

消えたシリア人

2019年10月20日

スーダンコーヒー

2019年10月9日

国内線が飛べない

2019年10月2日

第2のアラブの春のつめ跡

2019年9月29日

シリア人に癒されて

2018年10月22日

2018年夏号2

2018年8月1日

2018年夏号1

2018年8月1日

弔いの泣き声

2018年4月13日

カテゴリー

  • スーダンを支援する会通信
  • スーダン事情
  • スーダン国内での活動
  • 日本国内でのスーダン人との交流
  • 日本国内での活動
  • 気になるニュース&話題

アーカイブ

  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年5月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年7月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2010年12月
  • 2010年7月
  • 2009年10月
  • 2009年4月
  • 2008年10月
  • 2008年5月
  • 2007年10月

スーダンへの支援活動は皆様の会費で成り立っております。ご支援・ご協力をお願いします。

郵便口座:10050-66185091 

口座名:スーダンの平和を支援する会

スーダンの平和を支援する会 事務局
〒214- 0021
神奈川県川崎市多摩区宿河原6-47-21

  • HOME
  • 沿革
  • 教育ボランティア
  • 環境ボランティア
  • スーダンに入国する人の為に

Copyright © スーダンの平和を支援する会 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 沿革
  • 環境ボランティア
  • 教育ボランティア
  • スーダンに入国する人の為に
  • ブログ